金沢を歩くことで体感してほしい

menu

kanazawa-trail

金沢トレイルフォトコンテスト2015~終了~

たいへん遅くなりましたが、選考の結果、「里山のかがやき」賞、「金沢トレイル」賞のおふたりを決定し、11月8日の金沢トレイル閉会式にて発表いたしました。
・「里山のかがやき」賞 カルミア:播磨克明氏
・「金沢トレイル」賞 共存:向出育生氏
なお、「Try to Trail!賞」は該当者がいませんでした。投稿、投票していただきました皆さん、ありがとうございました。
賞品はそれぞれ連絡のうえ、郵送させていただきます。

「金沢トレイルフォトコンテスト2015」

なんと!3か月もおまたせしてしまいました!
5月31日の体験会参加の方に、金沢城から戸室山を歩いてみつけた、とっておきの写真を投稿していただきました。ふだんは気づかない里山の魅力を画像をとおして発見してみませんか。下記の応募作品のうち、お気に入りの1枚を選んで、投票をお願いします!
〈投票期間は本日8/17より9/6まで〉

◆テーマ「里山のかがやきを伝えよう!」

★投稿写真の中から、①里山のかがやき賞1名、②金沢トレイル賞1名、③Try to Trail賞1名  好日山荘さん提供の商品券!を計3名様。
★投票参加者の中から、金沢トレイル缶バッチを5名様 当たりま~す!

投票ボタン-01

〈1〉集合 〈2〉前進 〈3〉新緑のもみじ
播磨 集合IMG_20150621_173203 (1024x683) 石黒 前進DSC00234 (1024x768) 澤口新緑のもみじ20150531 (1024x768)
金沢城公園で集合。これから出発! 登って渡って前へと進む。 石の鳥居を覆う新緑のもみじに生命の勢いを感じました。紅葉の時期も歩きたくなります。
〈4〉ガクアジサイ 〈5〉道が生まれる 〈6〉行列
澤口ガクアジサイsawa20150531-02 (1024x768) 石黒 道が生まれるDSC00235 (1024x768) 播磨 行列IMG_20150621_173759 (1024x683)
放置されていたドラム缶を花器に見立てガクサジサイが活けられています。 道が見えなくても一人一人の一歩がいずれ道となる。 青々とした田んぼの中を歩く。
〈7〉十人十色 〈8〉礼儀 〈9〉共存
石黒 十人十色DSC00240 (1024x768) CA3C1412 CA3C1413
いろいろな人が思い思いに歩いています。でも行き先は一緒。 自然は個人のものではなく皆のものだと勘違いしがちであるが、誰かが体や意地を張って守っているのだな、と考えさせられた石看板でした。みんなのものは一人一人が守るもの。地主の方々に感謝です。 長いコンクリートの農道を歩いたのちに視野に広がった貯水池。水面に映りこんだ新緑のきれいな木々と、一面を覆う葉に見とれて撮ったものです。
〈10〉緑キラキラ☆森林浴トレッキング♪ 〈11〉やまのぬし 〈12〉カルミア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 播磨 やまのぬしIMG_20150621_173553 (1024x683) 播磨 カルミアIMG_20150621_173346 (1024x683)
木漏れ日の光が降り注ぎ 緑がキラキラ輝く山道がキレイだなあと思いながらシャッターをきった一枚。マイナスイオンもたっぷり吸ってリラックス&リフレッシュできました。 戸室山中腹にたたずむ「やまのぬし」 暑い中の金沢トレイル。カルミアの花が見守っています。

投票ボタン-02

関連記事