14Aug

北陸初の全国ロングトレイルフォーラム、たくさんの参加をいただき、終了いたしました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
全国ロングトレイルフォーラムin金沢~金沢湯涌創作の森~
2016年10月22日(土)北陸初の「全国ロングトレイルフォーラム」を開催します。基調講演は、山を歩く人なら憧れてやまない「シェルパ斉藤」さんをお招きし、「世界10大トレイルとニッポンのロングトレイル」についてお話しいただきます。パネルディスカッションでは、「日本ロングトレイル協会」、日本を代表する「信越トレイル」、東北の「みちのく潮風トレイル」の、これまでとこれからをお話しいただいたあと、「金沢トレイル」へのアドバイスをいただきます。
そして、翌日10月23日(日)は、エクスカーション!
金沢トレイル体験(歩く)、またはトレイル整備体験(つくる)のいずれかをお選びください。
①金沢トレイル体験(金沢トレイルの一部を歩く体験)
—秋の湯涌を歩く気持ちの良いコースです。シェルパ斉藤さんも一緒に歩く予定です。
②トレイル整備体験(遊歩道整備や草刈などトレイルを作る体験)
—金沢トレイルは、里山保全の活動地域を通るのも特徴の一つです。金沢トレイルのコースである湯涌で里山保全を行っている地元建設会社さんのフィールドで遊歩道整備などを行います。
~みんなで作って歩こう!金沢トレイル!~
是非、皆さんご参加ください。詳細は、下記の項目をご覧ください。
★WEB申込みはコチラ★申込みチラシダウンロードPDF
◎加盟団体様パネル展示等についてはコチラ
◆10月22日(土)フォーラム 13:30~17:30 受付12:30~
【参加費】 | 無料※お申込みは必要です。 |
---|---|
【会 場】 | 金沢湯涌創作の森 交流研修棟 (920-1135石川県金沢市北袋町ヱ36番地TEL076-235-1116) http://www.sousaku-mori.gr.jp/ |
【内 容】 | ◎開会式 ・主催者挨拶 佐川哲也(金沢トレイル連携協議会・会長) ・開催地挨拶 金沢市 ・共催者挨拶 節田重節氏(NPO法人日本ロングトレイル協会・会長) ◎基調講演 シェルパ斉藤氏(紀行作家) ◎パネルディスカッション ・パネリスト 中村達氏(NPO法人日本ロングトレイル協会・代表理事) 木村宏氏(NPO法人信越トレイルクラブ・理事) 板橋真美氏(みちのく潮風トレイル・広報担当) 河崎仁志(金沢トレイル連携協議会・理事長) ・コーディネーター 佐川哲也(金沢トレイル連携協議会・会長) ◎閉会式 ※当日会場にて「日本ロングトレイル協会」加盟団体のパネル展示を行います。 →加盟団体の方は「パネル展示等について」をご覧ください。 |
【定 員】 | 100名程度 |
◆10月22日(土)交流会 19:00~21:00
【参加費】 | 4,000円※当日受付で集金いたします。 |
---|---|
【会 場】 | 金沢湯涌創作の森 交流研修棟 (920-1135石川県金沢市北袋町ヱ36番地TEL076-235-1116) http://www.sousaku-mori.gr.jp/ |
【定 員】 | 40名程度 |
◆10月23日(日)エクスカーション 8:30~13:00 受付8:00~
【参加費】 | 500円※当日受付で集金いたします。 |
---|---|
【集合場所】 | 金沢湯涌創作の森 交流研修棟 (920-1135石川県金沢市北袋町ヱ36番地TEL076-235-1116) http://www.sousaku-mori.gr.jp/ |
【内 容】 | 下記のいずれかのコースを選択します。 ①金沢トレイル体験(歩く)受付8:00 8:30開会式 9:00湯涌創作の森出発~江戸村~夢二が歩いた道~湯涌稲荷神社~夢二館 ~氷室小屋~湯涌散策園~玉家の森(昼食)~上の園地駐車場 13:00解散・無料バスで金沢駅へ ②トレイル整備体験(つくる)受付8:00 8:30開会式 9:00創作の森出発(バス移動) ~玉家の森(遊歩道整備、草刈り、炭焼き小屋見学、昼食) ~上の園地駐車場 13:00解散・無料バスで金沢駅へ |
【定 員】 | ①金沢トレイル体験(歩く)40名程度 ②トレイル整備体験(つくる)25名程度 |
【服 装】 | ①山道を歩ける服装、帽子、長袖、長ズボン、トレッキングシューズ、 レインウェア(上下)、手袋など ②整備作業ができる服装、長袖、長ズボン、 長靴、レインウエア(上下)、軍手など |
【持ち物】 | 弁当(宿泊者以外)、水筒(飲み物)、タオル、常備薬、健康保険証、ゴミ袋など |
◆宿泊・入浴・移動について
【宿 泊】 | ・宿泊は「金沢湯涌創作の森」を利用、1泊4,000円(当日集金、申込要)です。 ・宿泊可能人数に限りがあります。 ・宿泊は男女別相部屋となります。 ・宿泊には翌日の朝食、エクスカーションの昼食が含まれています。 ・上記以外の宿泊先をご希望の方はご自身での手配をお願いいたします。 |
---|---|
【入 浴】 | 22日フォーラム閉会後、宿泊者で希望の方には、湯涌温泉内の温泉へ送迎いたします。 |
【移 動】 | ◎無料送迎バスの運行を予定しています。(申込要) ・10/22 金沢駅12:15→創作の森13:00頃着 ・10/23 湯涌上の園地13:00頃→金沢駅(45分程) ※北陸鉄道バスのご案内(路線バス) テレホンサービスセンター076-237-5115受付時間8:00~19:00(年中無休) http://www.hokutetsu.co.jp/route-bus 方面別時刻表(12湯涌温泉)PDF バス運賃(片道)金沢駅=創作の森前560円、金沢駅=湯涌温泉600円 |
◆お申し込み、お問い合わせ、対象について
【申込み・ 問合せ】 |
WEB申込みフォームまたはFAXでお申し込みください。 受付後、参加資料を送付します。 参加資料は9月下旬より順次発送予定です。 お問い合わせは、下記の事務局までご連絡ください。 ◎金沢トレイル連携協議会 事務局:NPO法人角間里山みらい 〒920-1301石川県金沢市永安町77番地 TEL/FAX:076-256-5338 MAIL:forum@satoyamamirai.jp ※電話受付時間9時~17時(土日祝を除く) ただし、不在時間が多くなっておりますので、 FAXまたはメールでお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。 |
---|---|
【申込受 付期間】 |
8/18(木)10:00~10/14(金)24:00までです。 ただし、それぞれのプログラム、宿泊等の定員に達し次第、順次締切りとします。 その場合は、ホームページ、facebookでお知らせいたします。 |
【申込先】 | ◎WEB申込みはコチラ(https://goo.gl/eKf8tW) ◎FAX:076-256-5338 ★申込みチラシダウンロードPDF |
【対 象】 | ・フォーラムはどなたでも参加していただけます。 ・エクスカーション①金沢トレイル体験(歩く)②トレイル整備体験(つくる)は、 小学4年生以上で健康な方を対象としています。 |
◆その他
◎エクスカーションにご参加の方へ トレイル体験は、整備されていない自然環境の中で行うため、 事故につながる危険が伴います。傷害保険には加入しますが、 主催者が、すべての責任を負うことはできません。 その旨をご理解いただき、お申し込み下さいますようお願いします。 皆様とスタッフの協力の下に安全が成り立つことをご理解ください。 |
|
◎キャンセル、変更等について お申込み後のキャンセル、変更等は事務局までお早めにお知らせください。 |
|
◎個人情報等について ご記入いただいた個人情報は、原則として金沢トレイル連携協議会 (事務局:NPO法人角間里山みらい)で行う事業にのみ使用し、 他の目的には使用いたしません。 会場にて撮影した写真・映像は当団体および事務局の広報等に使用します。 コース、スケジュール等は天候などの都合上変更となる場合も ありますのであらかじめご了承ください。 |
主催:金沢トレイル連携協議会、金沢ウォーク実行委員会 共催:NPO法人日本ロングトレイル協会 協賛:ミズノ、好日山荘、スギヨ 特別協力:北國新聞社 協力:玉家建設、湯涌温泉観光協会 後援:北陸放送、テレビ金沢 |